バンド論一覧

エンディングの「こすり」を癖にするのはやめよう

キーボードというパートの特性上、いろいろなバンドに誘われてリハーサルに参加させてもらっています。その度に気になって、差し出がましいと思いつつも指摘していることがあるので今回は、そのことを記事にします。

曲のおしまい、最終コードをジャーンと弾いたあとにグリッサンドを入れることが癖になっている弦楽器奏者が多いようです。確かにコードを弾いたあとのグリッサンドは弦楽器特有のサウンドがするのでカッコイイです。でもこれが癖になり、どんな曲であろうとグリッサンドを入れてしまっている例が非常に多いんです。これは良くありません。(これに似た例ではジャーーンジャラン!と弾く「コードの二度弾き」があります)

度々言っていることですが、音楽は最後のコードが鳴り響いたあとの余韻まで含めて音楽なので、最後のコードの切るタイミング、グリッサンドをいれるのか入れないのか。グリッサンドを入れるとしたらダウンのグリスなのかアップのグリスなのか。グリッサンドのスピードはどうするのか、等を意識的にコントロールしなければ、それまでいくら優れた演奏をしていても、最後の最後で台無しになります。

なぜ、そのような現象が起きるのかというと、おそらく最後のコードを弾いた段階で安心して気が抜けてしまうからなのではないでしょうか。「余韻まで含めて音楽」ということを強く意識すれば、演奏の質はより向上するはずです。


スポンサーリンク