《愛なき世界》ポップス型12小節ブルース

シェアする

ビートルズはロックン・ロールバンドでしょうか。それともポップバンドでしょうか。この問いに、かつての自分なら「ポップバンド」と答えたでしょう。なぜならビートルズのコードの使い方が明らかに先行する「ロックンロール」と異なるからです。でもよくコードや形式を分析すると、一見ポップな作品もその背景に伝統的な12小節ブルースの形式が隠されていることがわかります。今回はそのことを、ポール・マッカートニーが曲を提供したことで知られる、ピーター&ゴードンの《愛なき世界 A World Without Love》を題材に解説します。

・《愛なき世界》のコード進行

チャック・ベリーやバディーホリー、Please Please Meに収録されている、ビートルズがデビュー前から演奏している作品の殆どはI IV Vのいわゆる「スリーコード」が中心となっていますし、12小節のトラディショナル・ブルースの形式の曲も多く、まさに「ロックンロール」です。では《愛なき世界》の主題部分のコード進行はどうでしょうか。

E   |G#7     |C#m    |        |
E     |Am       |E      |        |
F#m   |B7       |E      |C   B  ||
  • 調性はE
  • 2小節目の G#7は後続するC#mのセカンダリドミナント
  • 6小節目のAm はサブドミナント・マイナー
  • 9-11 の F#m B7 E は II-V-Iのカデンツ
  • 12小節目の C 、bVIの和音は Eの同主短調の平行調のGからの借用和音、ブリティッシュロックによく見られるコード。

このように、たった12小節の間に、伝統的なロックンロールにはほとんどみられないコードが頻出していることがわかります。それが《愛なき世界》がロックンロールというよりは「ポップ」に聞こえる理由です。でももう一度小節数を数えてみてください。そうなんです、1ブロックの小節数が12なんです。

・12小節のトラディショナル・ブルースの形式

《愛なき世界》から一端離れて、トラディショナルな12小節ブルースの形式をおさらいします。

I    |(IV) |I    |     | (導入部) 
IV   |     |I    |     | (展開部)
V    |IV   |I    |V    ||(終結部&ターンアラウンド)

12小節ブルースを4小節×3の三部形式として捉えると始めの4小節を導入部、5−8を曲を盛り上げる展開部、9−11を展開部で盛り上がったメロディーが終結に向かう終結部、12小節目を再び始めにもどるためのターンアラウンドに区分することができます。

機能和声的にみると、導入部はトニック中心、展開部はサブドミナント中心、終結部はトラディショナル・ブルースのカデンツ。ターンアラウンドはドミナント。このようになります。

・ジャズ・ブルースの形式

ジャズ様式のブルースの場合、コード進行が若干変わります。セカンダリドミナントが頻出していおり、ローマ数字で表記すると誤解を招く怖れがあるため、ここではKey of Cとして、コードシンボルでジャズ・ブルースの進行を示します。

C   |F    |C     |Gm7   C7   |
F   |     |C     |Em7   A7   |
Dm7 |G7   |C     |Dm7   G7   ||

トラディショナル・ブルースのコード進行を基本にしてII-Vの進行が随所に挿入されています。またV IV Iのブルース型のカデンツはII V Iに置き換えられています。

・ポップ・ブルースとしての《愛なき世界》

さて、再び《愛なき世界》のコード進行を分析します。

E(T)    |G#7      |C#m(T) |               |(導入部)
E(T)     |Am (SDM) |E(T)  |                |(展開部)
F#m(II)  |B7(V)    |E(     |C(bVI)  B(V)  ||(終結部&ターンアラウンド)

実は《愛なき世界》のコード進行は、ジャズ・ブルースがそうであったように、トラディショナルな12小節ブルースのバリエーションなんです。細かく見ていきましょう。

導入部の1小節目はのEの機能は当然トニック、3小節目にはVIであるC#mがあり、このコードがブルース特有の泥臭さを緩和して印象を「ポップ」なものにしています。C#mに先行するG#7はセカンダリドミナントですね。でもC#mの機能はトニックなので、導入部はトラディショナルブルースと同様、トニックの響きが支配していると言えるでしょう。

トラディショナルブルースの展開部はIVのコードで始まります。そのため、IVの印象が強くなるのですが、《愛なき世界》はE、トニックから始まっています、しかしその直後にAm、サブドミナントマイナーという非常に強烈な響きのコードがならされるため、サブドミナントの印象が強くのこります。

終結部はジャズブルースと同様II V Iに置き換えられています。泥臭さが無い最大の理由はここでしょう。ターンアラウンドはbVIというブリティッシュロックを特徴付ける印象深いコードが使われていますね。

・さいごに

最初にビートルズは「ポップバンド」だとこれまで思っていたと書きました。しかし、ポップに聞こえる作品の骨格に伝統的なブルースの形式が隠れていたことを知った今、ビートルズは「ロックンロールバンド」だと自信をもって断言できます。


スポンサーリンク







シェアする